原子力年鑑2014内容
1957(昭和32)年から日本原子力産業会議(現 日本原子力産業協会)が発行してきた「原子力年鑑」の2014年版。昨年に引き続き、福島原発事故関連の章を設け、国内外の原子力情勢を正確に記録して解説する。
目次
はじめに
編集委員会,執筆者一覧
PartⅠ 潮流―内外の原子力動向
〔潮流・国内編〕再構築されるエネルギー政策―原子力発電の復権なるか―
〔潮流・海外編〕世界が注目,フクシマのその後 シェールガス登場で新局面のエネルギー情勢
PartⅡ 福島を契機とした原子力発電をめぐる動向
1.東京電力福島第一原子力発電所―現状と今後の見通し―
2.原子力被災地の復興(除染/被災者の状況/市町村の状況/中間貯蔵問題/放射線の取り扱い問題)
3.放射線の安全基準
4.東京電力福島原子力発電所事故における原子力損害賠償
5.原子力施設における活断層問題
PartⅢ 放射性廃棄物対策と廃止措置
1.わが国の放射性廃棄物対策の状況
2.地層処分事業等の国際的な動向
3.地層処分事業等の国内動向
1. 高レベル放射性廃棄物等の地層処分
2. 六ヶ所低レベル放射性廃棄物埋設センターの操業状況
3. 研究施設等廃棄物の埋設処分
4.放射性廃棄物等安全条約の現状
PartⅣ 各国・地域の原子力動向
原子力年表〈1895~2013年〉日本と世界の出来事
略語一覧
索 引
1.アジア
韓国
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
中国
台湾
ベトナム
マレーシア
タイ
モンゴル
パキスタン
インド
インドネシア
2.中東
イラン
アラブ首長国連邦(UAE)
ヨルダン
その他中東諸国の動き
3.オセアニア
オーストラリア
4.南北米大陸
アメリカ
カナダ
メキシコ
アルゼンチン
ブラジル
キューバ
5.欧州
欧州連合(EU)
イギリス
フランス
ドイツ
スウェーデン
フィンランド
オランダ
スイス
ベルギー
スペイン
イタリア
トルコ
6.ロシア・中東欧諸国
ロシア
中東欧諸国
アルメニア
カザフスタン
リトアニア
ベラルーシ
ウクライナ
ブルガリア
チェコ
スロバキア
ハンガリー
ポーランド
ルーマニア
スロベニア/クロアチア
7.アフリカ
南アフリカ
テーマ : 考えさせられる本
ジャンル : 本・雑誌