fc2ブログ

今週の言葉-井深大-

今回はソニーということで創業者の井深大氏です。ソニーと言えば斬新なアイデアの製品を作るイメージですが、彼は「アイデアが重要なのではない。一つのアイデアをどうやって、具体的にしていくかが重要だ。」「アイデアだけでは前には進めない。アイデアを現実化していかなくては、それはただのアイデアだけで終わってしまう。アイデアを実現化する力をつけていこう。自分でできなければ実現化してくれる人を探してみよう。」と言っています。

良く新しいものが出来た後で「あんなことは私も考えていた」という人がいますが、思っていただけで実行していない・実現していなければ意味がありません。心の中で思っていることは他の人からは見えません。形にして初めて他人に分かってもらえることになるのです。簡単な思い付きでも構いません、そのことを実現させていくことを心がけましょう。また、最後の一行も重要です。思いついたアイデアが必ずしも自分で行えるものとは限りません。自分が出来ない時に他の人にやってもらうと言うことは重要です。特に、会社員は組織で動きます。自分ひとりの力で出来ないことも他の人の力を借りれば実現できることもあります。他の人の協力が得られるような人間関係を日ごろから築いておきましょう。

さらに彼は「トライアンドエラーを繰り返すことが,〈経験〉と〈蓄積〉になる。独自のノウハウはそうやってできていく」とも述べています。前回も書きましたが、失敗を恐れていては前に進めません。“チャレンジ”して“失敗”し、“反省”して“再度トライ”していく。これの繰り返しにより少しずつ進歩して行くことになります。特に現在のような混迷の時代には新しいことを行っていかなければ道は開けません。“チャレンジ”していく姿勢を常に持ち続ける様心がけましょう!!

井深大をもっと知りたい方はこちらをどうぞ

ソニーの製品はこちらからどうぞ





ソニー創業者井深大の言葉 - 52歳デコ社長日記

米子・松江・境港・安来 ガーデン・外構・リフォームの店ホームデコ社長の毎日 庭・植木・リフォーム・増改築・オール電化.



大富豪になるには、高学歴は関係ありません。現代の起業家よ、起これ ...

教訓16 井深大「だれもやらない独創的な技術を開発せよ」 教訓17 本田宗一郎「やるからには、他人の後を追っかけるのではなく、アッと言わせるものをこしらえろ」 教訓18 稲盛和夫「いい技術や製品に対して見る目を持った人は、必ずいる」 ...



46年目の光―視力を取り戻した男の奇跡の人生 - Cattleyaとダイヤモンド

八木が総裁を務めた内閣技術院は、立ち遅れていた日本の科学兵器開発を指導する中心的存在となるべき組織であり、総裁の八木自身、熱線誘導兵器の研究を推進していた。同研究は技術者の井深大と海軍技術将校の盛田昭夫が出会い、戦後ソニーを創業する ...



劇画 MADE IN JAPAN - 不自然なことはしないほうが良い ~Say Hello ...

1943年、日本測定器常務の井深大氏と海軍技術中尉の盛田昭夫氏の戦研(戦時科学技術研究会)での出会いに始まる1987年までのSONYの歴史。 P171?P172 ソビエト社会主義共和国の国家科学技術委員会副議長、グビシニア氏と. TV生産工場を見学後の会話で盛田 ...



「ジャパン・アズ・ナンバーワン」とその後 - 社長のひとり言

土光敏夫さん(経団連元会長)や松下幸之助さん(パナソニック、旧社名・松下電器産業創業者)、井深大さん(ソニー創業者)といった立志伝中の人物が存命で精力的に活動していたし、国全体に今とは異なる活気と自信が満ち溢れていました。 ...



幼児の学習&教育/3歳ごろ・誰でしょう、私は?(^^): ハピネスの 教育 ...

ソニーの元会長の故井深大さんは著書「胎児」の中で次のように述べておられます。 「大事なのは教育ではない。教育とは教え育てる意ですが、. *子供達の心をとらえ続けてきた、人気絵本のDVD(日本語・英語2ヶ国語) · *木のおもちゃ&積木の部屋 ...



OMOI-KOMI - 我流の作法 -: 秘密とウソと報道 (日垣 隆)

夏目 漱石: 私の個人主義 (★★★★★). 阿部 和義: トヨタモデル (★). 尾辻 克彦: 東京路上探検記 (★★). D.Q.マキナニー: 論理ノート (★★★). 紀田 順一郎: 知の職人たち (★★★). 井深 大: わが友 本田宗一郎 (★★★). 洪 自誠: 菜根譚 (★★★) ...




スポンサーサイト



テーマ : 成功をかなえる自分に向かって
ジャンル : ビジネス

プロフィール

中年サラリーマンお父さん

Author:中年サラリーマンお父さん
某メーカー研究所に勤めるサラリーマンです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード