暴走自転車
昼にある「噂の東京マガジン」では、暴走自転車を取り上げていました。急な飛び出し、信号無視、逆走、果ては夜に自動車専用道に無灯火で入り込む自転車・・・。車を運転する側としては、ひやっとするのはよくあります。逆に自転車に乗っているときは車(と歩行者)に迷惑にならないように気をつけています。自転車の場合も被害者にも加害者にもなる可能性があるので気をつけようと思います。
番組では、対策として自転車にもナンバープレートをつけて違反した場合は取り締まることを一つの案としていましたが、それに対する意見の一つとしてそうすると自転車の自由さがなくなる、というのがありました。本来は自転車は気軽に乗れる乗り物でその便利さが良いのはそうだと思いますが、それにあぐらをかいて自分勝手なことをする人が多いからこういうことになっているのだと思います。本来はマナーとかモラルとか公共心の問題で、各人が社会の中で他人に迷惑を掛けないように気を配りながら運転していれば問題が起きないはずなのに、そういうことを考えない人が増えたから、法律で取り締まらなくてはいけなくなってしまうのだと思います。みんなでモラルとか公共心ということを考えてくれると良いと思うんですが。
*自転車マナーの本は結構出ているのですが、ここら辺は歩道での事故の話がメインです。自転車は車両なので車道を走るようになって、上のような話が出てきています。いずれにせよ、周囲のことも考えて自分も周囲も安全なように運転すれば問題ないと思うのですが。
番組では、対策として自転車にもナンバープレートをつけて違反した場合は取り締まることを一つの案としていましたが、それに対する意見の一つとしてそうすると自転車の自由さがなくなる、というのがありました。本来は自転車は気軽に乗れる乗り物でその便利さが良いのはそうだと思いますが、それにあぐらをかいて自分勝手なことをする人が多いからこういうことになっているのだと思います。本来はマナーとかモラルとか公共心の問題で、各人が社会の中で他人に迷惑を掛けないように気を配りながら運転していれば問題が起きないはずなのに、そういうことを考えない人が増えたから、法律で取り締まらなくてはいけなくなってしまうのだと思います。みんなでモラルとか公共心ということを考えてくれると良いと思うんですが。
*自転車マナーの本は結構出ているのですが、ここら辺は歩道での事故の話がメインです。自転車は車両なので車道を走るようになって、上のような話が出てきています。いずれにせよ、周囲のことも考えて自分も周囲も安全なように運転すれば問題ないと思うのですが。
スポンサーサイト
テーマ : なんとなく書きたいこと。。
ジャンル : 日記