エコプロダクツ2009に行ってきました
昨日、家族と一緒に国際展示場で開催されていたエコプロダクツ2009に行ってきました。午前中は長男のサッカーと奥さんのPTAの会合があったので午後から行ったのですが、国際展示場の駅に着くと会場から帰ってくる人が皆大きな袋を持って帰ってきます。「皆さん、いっぱい試供品をもらったのね・・・」という感じです。
さて、最初に子供たちが紙すきをしたいというので日本製紙のブースへ。何種類かのパルプを混ぜて網で抄いて、布で水気を吸い取って、アイロンで仕上げてはがきが出来ました。長男のやつは古紙パルプを入れたのでちょっと灰色が買っていて、何か真ん中は薄くなっていて妙な具合に・・・。大人はクイズラリーに挑戦し、商品として光触媒紙の箱に入ったボックスティッシュー(クリネックスを貰いました)。
日本製紙グループの製品
次にアサヒビールのブースへ。ここでは森の工作というのをやっていて長女がやりたがりましたが、彼女のしたかった木の箱の工作は既に終わってしまったそうでした。残念。替わりに日本製紙と同じ様にクイズラリーに参加。ここも簡単なクイズであっさり終了。ミネラルウオーターを貰いました。
アサヒビールグループの商品
さらにセブン&アイ、レンゴー、学研、味の素等々のブースを回り歩きっぱなしでへろへろに・・・。ただ、子供たちは色々な工作や実験があるので十分楽しんだみたいです。入場料はただですし、各企業のブースでは大体何かしらもらえるし、子供たちは楽しめるようなイベントは多いので(ステージでショーがあったり電気自動車の試乗会なんかもあります)、これはお勧めだと思います。
さて、最初に子供たちが紙すきをしたいというので日本製紙のブースへ。何種類かのパルプを混ぜて網で抄いて、布で水気を吸い取って、アイロンで仕上げてはがきが出来ました。長男のやつは古紙パルプを入れたのでちょっと灰色が買っていて、何か真ん中は薄くなっていて妙な具合に・・・。大人はクイズラリーに挑戦し、商品として光触媒紙の箱に入ったボックスティッシュー(クリネックスを貰いました)。
日本製紙グループの製品
次にアサヒビールのブースへ。ここでは森の工作というのをやっていて長女がやりたがりましたが、彼女のしたかった木の箱の工作は既に終わってしまったそうでした。残念。替わりに日本製紙と同じ様にクイズラリーに参加。ここも簡単なクイズであっさり終了。ミネラルウオーターを貰いました。
アサヒビールグループの商品
さらにセブン&アイ、レンゴー、学研、味の素等々のブースを回り歩きっぱなしでへろへろに・・・。ただ、子供たちは色々な工作や実験があるので十分楽しんだみたいです。入場料はただですし、各企業のブースでは大体何かしらもらえるし、子供たちは楽しめるようなイベントは多いので(ステージでショーがあったり電気自動車の試乗会なんかもあります)、これはお勧めだと思います。
普段はあまり、 こういった撮り方はしないのですが… 桜あやかさん・田中ひかりさん エコプロダクツ2009. Canon EOS-1D MarkIII EF16-35mm F2.8L USM 絞り優先AE F3.5 +1 ISO640 桜あやかさん・田中ひかりさん. 桜あやかさん・田中ひかりさん エコ ...
そらべあ基金はエコプロダクツ2009に参加します. NPO法人そらべあ基金は、国内最大級の環境展示会「エコプロダクツ2009」に参加いたします。 そらべあ基金はNPO・NGOコーナーに出展し、2009年度の活動内容報告を展示すると共に、来場者のみなさまにエコ ...
12/10・11・12と東京のビッグサイトで日本最大級の環境展示会エコプロダクツ2009が開催されました! 当社も今回初めて参加し、エコノラックを紹介させて頂きました! 今年は、2日目があいにくの雨でしたが、 3日とも昨年を上回る来場者数で、 ...
BOstudio CSR活動記録のエコプロダクツ2009へ行ってきました!に関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ)こんにちは!今年の漢字は「新」に決まりましたね!07年は「偽」08年は「変」今年は良い字のような感じがします。
【動画】 暖かな陽射しに恵まれて、エコプロダクツ2009が開幕しました! edited by mako at 2009年12月10日 10時20分. エコプロダクツ2009. 12月10日午前10時、エコプロダクツ2009が開幕しました! 今日の東京は昨日とはうって変わって、暖かな晴天です。 ...
関連記事・産経:【住まう】エコプロダクツ2009 18万人来場の展示会 エコライフを実現させるモノ. 国内最大級の展示会「エコプロダクツ2009」が10日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕・日経:エコプロダクツ2009が開幕 721社・団体が出展 ...
エコプロダクツ2009. 今日は日本最大級の環境展示会である エコプロダクツ2009を視察してきました。 昨年も行きましたが、環境に関する最新の取組みが企業だけでなく自治体や大学、NPOなど様々な団体から学べる貴重な場です。 R0014476.JPG ...
本日12月10日(木)、東京・有明の東京ビッグサイトで「エコプロダクツ2009」(主催:産業環境管理協会、日本経済新聞)が始まりました。 20091210-2.jpg 20091210-3.jpg 長崎県産業振興財団ブース内の当社の展示(No.1-024). エコプロダクツは、環境 ...
グリーン家計と相続を見守る行政書士FPのエコプロダクツ2009。に関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ)先週行われていた「エコプロダクツ2009」。私はあいにくの天気の中、金曜日に行ってきました。
明日12月10日(木)から12日(土)までの3日間、東京ビッグサイトで行なわれる日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2009」、その会場、東 第2ホール「NPO団体 アジア植林友好協会(ブース番号 N49)」ブースにおきまして、SINAP Christmas Project ...
環境ビジネスコンテスト em factoryの「エコプロダクツ2009」に出展します☆に関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ)こんにちは!広報局長のえむサヤこと岡本です{%キラキラwebry%}
午前中、「拉致問題を考える川口の会」の手伝いで、「映像で考える拉致問題」のビデオ上映とライブ中継(http://ustre.am/8Spk)を手伝った後、午後から東京ビッグサイトへ「エコプロダクツ2009」を観に行ってきました。 ...
源泉書き流しの第11回エコプロダクツ2009に関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ)東京国際展示場で開催されたエコプロダクツ2009に寄ってきました。駅から展示場へ向かうと,いつもの展示会と少し様子が違うようです。
おばちゃん会社員の取手生活放浪記のエコプロダクツ2009。今年の環境トレンドは?に関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ)先週は、仕事で東京ビッグサイトで開催の環境関連ショー「エコプロダクツ2009」に参加。今年で参加9年目!
あーさの定点観測のエコプロダクツ2009 スマートグリッド関係中心で見てきましたに関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ)環境関連の展示会であるエコプロダクツ2009へ、2009年12月11日(金)に行ってきました。
tea-blogのLipton in Eco Products2009 -「エコプロダクツ2009」にリプトンが出展に関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ) 12月10?12日、東京・有明の東京ビッグサイトで行なわれた環境関連の展示会「エコプロダクツ2009(第11 ...
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 『2009 第6回エコプロダクツ大賞 エコサービス部門 農林水産大臣賞』を受賞した記念に「エコウィンハウス」モデルハウスに新しい懸垂幕を設置しました! このブログ記事に対するトラックバックURL: ...
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ2009 http://eco-pro.com/eco2009/index.html. 開催期間:12/10?12/12 開催場所:東京ビックサイト. さまざまな分科会が開催されていますが、中でもこちらが気になります。 【エコプロダクツ2009記念シンポジウム ...
スポンサーサイト