投資用マンションの総会がありました
前にも書きましたが私は年金対策、生命保険替わりに投資用マンションを持っています。区分所有マンションを現在4件持っていますが、そのうちの1件の管理組合総会が今日ありました。
出席者は6名で一人を除き理事会メンバーです(私も理事です)。総会議案は理事会で話し合った内容ですので、時間も掛からないだろうと思っていたらそうはならず、なんと3時間半掛かりました。
揉めたのは次の期の役員を決めるところです。基本的には立候補あるいは推薦で候補者を募集した上で定数に足りない分は輪番で回ってくることになっています(たぶんどこの管理組合でも同じだと思いますが)。ここ数年、理事会のメンバーは固定メンバーになっており、色々意見も出てきて活発に活動している方だと思います。そういった状況の中で、現在第8期、次は第9期でそろそろ大規模修繕の計画を立案しなければならないことを考えるとあんまりメンバーを入れ替えるべきでない、という意見、逆に適時人を入れ替えて組合員に広くマンションの管理に関心を持って貰うべきだという意見がぶつかります。さらに、そろそろ止めたいと言う理事会メンバーもいるし、輪番で役員が当たっているのにも拘らず総会にも出てこない人に任せられないと議論百出状態です。結局、現理事会メンバーで今日出席できなかった二名(1名売却、1名病気)の代わりに本日総会に出席した1名と輪番で候補になっている中から1名選ぶことになりました。ところがさらに、役職を決める段階でもめて、理事長が3年やっているので他の人に任せたいというので、じゃあどうするかで揉めました。何か、私を理事長という人まで出てきたヒヤッとしたのですが、結局は理事長はそのまま私は病気で辞めた方の代わりに会計理事となりました。とりあえず良かったよかった。
平日は忙しいのでなかなか対応できないことや他のマンションとの関係も考えると理事長職から逃げられてやれやれです(本当はそろそろ理事も辞めたかったんだけど)。
*参考書です。不動産投資に興味のある方は一度お読み下さい
不動産投資、成功の方程式 (朝日新書)
頭金ゼロではじめる〈高速〉収益不動産投資成功法[実践編]ーお金に縛られない自由人の暮らしを早期に実現する方法
知識ゼロでも大丈夫!基礎から応用までを体系的に学べる!不動産投資の学校[入門編]―「お金持ち大家さんになりたい!」と思ったら必ず読む本
出席者は6名で一人を除き理事会メンバーです(私も理事です)。総会議案は理事会で話し合った内容ですので、時間も掛からないだろうと思っていたらそうはならず、なんと3時間半掛かりました。
揉めたのは次の期の役員を決めるところです。基本的には立候補あるいは推薦で候補者を募集した上で定数に足りない分は輪番で回ってくることになっています(たぶんどこの管理組合でも同じだと思いますが)。ここ数年、理事会のメンバーは固定メンバーになっており、色々意見も出てきて活発に活動している方だと思います。そういった状況の中で、現在第8期、次は第9期でそろそろ大規模修繕の計画を立案しなければならないことを考えるとあんまりメンバーを入れ替えるべきでない、という意見、逆に適時人を入れ替えて組合員に広くマンションの管理に関心を持って貰うべきだという意見がぶつかります。さらに、そろそろ止めたいと言う理事会メンバーもいるし、輪番で役員が当たっているのにも拘らず総会にも出てこない人に任せられないと議論百出状態です。結局、現理事会メンバーで今日出席できなかった二名(1名売却、1名病気)の代わりに本日総会に出席した1名と輪番で候補になっている中から1名選ぶことになりました。ところがさらに、役職を決める段階でもめて、理事長が3年やっているので他の人に任せたいというので、じゃあどうするかで揉めました。何か、私を理事長という人まで出てきたヒヤッとしたのですが、結局は理事長はそのまま私は病気で辞めた方の代わりに会計理事となりました。とりあえず良かったよかった。
平日は忙しいのでなかなか対応できないことや他のマンションとの関係も考えると理事長職から逃げられてやれやれです(本当はそろそろ理事も辞めたかったんだけど)。
*参考書です。不動産投資に興味のある方は一度お読み下さい
不動産投資、成功の方程式 (朝日新書)
頭金ゼロではじめる〈高速〉収益不動産投資成功法[実践編]ーお金に縛られない自由人の暮らしを早期に実現する方法
知識ゼロでも大丈夫!基礎から応用までを体系的に学べる!不動産投資の学校[入門編]―「お金持ち大家さんになりたい!」と思ったら必ず読む本
スポンサーサイト