fc2ブログ

ローン借り換え検討:みずほ銀行編(その1)

私は自宅のローンに加え投資用マンションも持っているのでそのローンもあります。自宅用のローンは現在固定10年で借りているのですが、ほぼ丸3年です。ちょうどリーマンショックの前で金利が徐々に上がっていた時で、ここは思い切って長めの固定で行ってやれと思って、固定10年にしたのですが、その後リーマンショックのせいで金利が下がってしまいました。今、変動に切り替えられれば結構メリットが出るということで、借り換えを検討することとしました。

実は前に新生銀行に申し込みをしたのですが、審査に入る前に投資用マンションのローンの支払額で断られました。新生銀行は、年間借入額を全部合計してその金額が年収の一定割合以内(3割?)でないと駄目だそうです。

そこで、思ったのですが、こういった審査基準は銀行ごとに異なるはずなので、色々体当たり取材をしてみると結構役に立つかな?と思い、つらつらと書いていきたいと思います(不定期になると思いますが)。

最初はみずほ銀行です。とりあえず、ホームページhttp://www.mizuhobank.co.jp/の“休日・平日夜間相談会”のボタンを押して“休日・平日夜間相談会仮予約”のページhttp://www.tentou-info.mizuhobank.co.jp/mrresys/seminar.doに進みそこで、休日相談会を行っているうちの近所の支店を選んで予約をしました。さて、どうなるやら。(その2に続きます)

住宅ローンについて調べたい方はこちらをどうぞ





2級学科の出題傾向(201005): ...というわけで

問題5: 雇用保険の基本手当 問題6: 夫婦が受給する老齢給付の組み合わせ 問題7: 遺族年金等のイメージ図 問題8: 確定給付型の企業年 問題9: 住宅ローンの借り換え 問題10: 公的教育ローン 問題11: 保険契約の募集 問題12: 生命保険の保険料等の仕組み ...



同居の生活費について。舅姑、私たち家...

(夏場と冬場で舅のパート先が違うので)結婚した次の年に、義父母が住宅ローンを滞納していた事が分かり、その借り換えやらなんやらで家族の修羅場がありました。以後、住宅ローンの約12万、下水道料金(2カ月に1度で1万弱)、固定資産税を私達夫婦が ...



トラリピ売り戦略って意外と?:為替王

住宅ローンの借り換えを検討するために変動金利から固定金利にかりかえる場合と、違う. 変動金利の借り換える際の注意点について【住宅ローンの金利や審査の仕組みから返済計画を解説】at 2010年05月26日 10:19 ...



太陽光発電をつけようかどうか悩んでい...

あくまでも簡単な計算ですが・・・・住宅ローンの借り換えも合わせて相談に乗ってくれる会社もあるようです。とても金利の安い条件ですが、実際にその金利で借りられるかは分かりません。興味がありましたが取り付けた後でしたので詳細は分かりませ ...


スポンサーサイト



テーマ : 住宅ローン
ジャンル : ファイナンス

コメント

非公開コメント

プロフィール

中年サラリーマンお父さん

Author:中年サラリーマンお父さん
某メーカー研究所に勤めるサラリーマンです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード