fc2ブログ

これで食糧危機も克服!?人工豚肉が出来る!!

6月4日21:00?23:24に放映された「ビートたけしと7人の賢者 -未来への選択- 人類は滅びるしかないのか」という番組で世界初の人工豚肉ができたということが紹介されていた。

オランダのアイントホーフェン工科大学の研究で豚の筋肉から細胞(筋幹細胞)を取り出して培養し、また、筋繊維を発達させる為に電気を流して運動させて強化させるとのこと。番組ではまだ食肉と呼べる状態ではない0.5cm×2.5cmの(血管等が無いので)真っ白な肉片が出されていました。理論的には、1頭の豚から100万頭分の人工豚肉が作れるということで将来の食糧問題解決になるみたいな報道がされていました。

こういう話でいつも報道の仕方に疑問を持つのだが、これは本当に実現できるのか?ということ。それを理解したうえでの報道なのだろうか?ということが疑問なのである。もちろん最先端研究の内容とその理解を一般の人にしてもらう為に、そういったことを報道することの意義は分かるのだが、なにか視聴者の受けを良くする為にセンセーショナルになりすぎていないか?ということである。

一応科学者の端くれであり、また同時に民間企業のビジネスマンでもある身としては、研究と技術とビジネスとしての成果、実現というのは違うということを身にしみているし、日々それで苦労している。もう少し分かりやすく言うと、研究として実験室で成功したものと工場などで技術的に製造できる楊になったこととビジネスとしてきちんと成立するということはまったく別物ということ。つまり、研究室で成功したからといってそれが本当に実社会でうまくいく様になる確率はきわめて低いのだ。良く言われるのは、千一とか万一で、要は研究室での研究のうち実際に実用化されるものは千のうちの一つあるいは万のうちの一つくらいしかないということ。それくらい、難しいものなのだ。しかし、それをやらなければ、科学技術の進歩は無いわけでそこら辺を一般の方にももっと理解してもらいたいと思います。
スポンサーサイト



テーマ : ものづくり
ジャンル : ビジネス

コメント

非公開コメント

プロフィール

中年サラリーマンお父さん

Author:中年サラリーマンお父さん
某メーカー研究所に勤めるサラリーマンです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード