会社のポストもデフレ化?
私の会社の研究所の体制が変わりました。私が今居るT研究所はほぼそのままの陣容で担当業務もそのままで研究室になります。研究所→研究室に降格?です。この研究室のリーダーは一応私がやることになっているのですが、この研究室は正式組織ではないので、私の肩書きは”室長“ではなく、単なる”研究員“です。
そうは言っても、研究室の長なので(けど室長ではない、分け分からないですよね)、色々と室員の面倒は見なければなりません。当然、業務内容は把握しなければならないし、日常の様々な事務処理(勤務管理とか人事の目標管理、出張とかの事務手続き承認等々)もしなければなりません。
5年前はT研究所の所長は取締役の方がやっていました。同じ業務内容にもかかわらずそれがだんだん職級が下がっていき、今は単なる一研究員がやることに。面倒なことと責任は増えて権限は全然無い。会社のポストもデフレ化が進んでいるのでしょうか・・・。
そうは言っても、研究室の長なので(けど室長ではない、分け分からないですよね)、色々と室員の面倒は見なければなりません。当然、業務内容は把握しなければならないし、日常の様々な事務処理(勤務管理とか人事の目標管理、出張とかの事務手続き承認等々)もしなければなりません。
5年前はT研究所の所長は取締役の方がやっていました。同じ業務内容にもかかわらずそれがだんだん職級が下がっていき、今は単なる一研究員がやることに。面倒なことと責任は増えて権限は全然無い。会社のポストもデフレ化が進んでいるのでしょうか・・・。
スポンサーサイト