fc2ブログ

部長になる年って・・・

共同で研究しようとしているT社の研究所に行って情報交換しました。

先方からは数名の“部長”という肩書きが付いた人と研究員が何人か参加しました。

その後、懇親会ということで飲みに行ったんですが、年齢を聞いたら私より年下でした。

話を聞いていくと、「昨日も飲んだ」「電車が終わっていたので大宮までタクシーで帰った」「1万円くらい」「会社の経費で落とした」「飲み代も経費で落とした」・・・

「うらやましー」の一言です。

そういえば、取引先のR社のO部長と先方持ちで飲んだ時もO部長はおない年だと言っていたっけ・・・。

やっぱり、“肩書き”と“権限”があるのは良いですよね。私も一つの事業本部の開発案件全てに対して責任があるので、部長でも構わない(ほんの1月半前まではこのポストは所長でした)と思うんだけどなー。

あー、うらやましい。
スポンサーサイト



テーマ : 今日のつぶやき。
ジャンル : 日記

コメント

非公開コメント

プロフィール

中年サラリーマンお父さん

Author:中年サラリーマンお父さん
某メーカー研究所に勤めるサラリーマンです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード