平日なのになぜ多い??
今日は技術協会の仕事で銀座に行っていました。
16:00まで会議の予定が15時過ぎには終了しました。
・・・てな訳で会社に帰らず久しぶりに荻窪の”なごみの湯"に行きました。
平日のまだ定時前ですから当然すいてる!と思っていたのですがさにあらず混んでる、混んでる。靴を入れるボックスが空いていない。奥の方でようやく空いているのみつけました。
いるのはもうリタイヤしたようなお年を召した方もいるのですが、ほとんどが現役で仕事をしていそうな方々ばかり。この人たち仕事はどうなっているんだろう?
・・・と思ってたら先月も同じことを書いていました。恒常的に昼間からこういうところに来ている人って多いんですかね。
そういえば、浅田次郎の「ハッピーリタイヤメント」では天下りの方々は昼間から好き勝手に遊んでいましたね。そういう人たちもいるんですね。
*都内にも意外に温泉が多いんですよね。私は上の"なごみの湯と"高井戸の"美しの湯"に良く行きます。
スポンサーサイト