fc2ブログ

科学的とはどういう意味か

先週は森博嗣氏の「科学的とはどういう意味か」という本を読んでいました。氏は元・N大学工学部助教授(国立大学だから名古屋大?)だそうで、専攻は材料工学とのこと。今は大学を辞めて小説家なのだそうです、この本はタイトルに惹かれて読んだので,小説の方は知りませんでした。

さて、本の内容はタイトル通り「“科学”とはなんぞや」ということについて、著者の意見が述べられています。結構共感する部分が多くて「うんうん」「そうそう」と思いながら読めました。研究者、技術者にとっては“いまさら”みたいな話もありますが、もう一度“科学”とか“技術”ということについて改めて考えてみるには良いと思います。



森博嗣さんの他の本を読みたい方はこちらへどうぞ
スポンサーサイト



テーマ : 読んだ本。
ジャンル : 本・雑誌

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめteみた【中年サラリーマンお父さんの日記】

先週は森博嗣氏の「科学的とはどういう意味か」という本を読んでいました。氏は元・N大学工学部助教授(国立大学だから名古屋大?)だそうで、専攻は材料工学とのこと。今は大学を辞めて小説家なのだそうです、この本はタイトルに惹かれて読んだので,小説の方は知りませ...

コメント

非公開コメント

プロフィール

中年サラリーマンお父さん

Author:中年サラリーマンお父さん
某メーカー研究所に勤めるサラリーマンです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード