fc2ブログ

エグゼクティブの「クギを刺す」技術

先週は“エグゼクティブの「クギを刺す」技術”という本を読んでいました。著者は国際パフォーマンス研究所代表の佐藤綾子さんです。恥ずかしながら私は全く知らなかったのですが、パフォーマンス学の権威というか日本で初めて「日常生活における自己表現」の意味での社会学的用語として「パフォーマンス」の語を導入された方だそうです。

「パフォーマンス」というと目立ちたがり屋みたいな感じもしますが「自己表現」というと自分の中にあるものを外に分かり安く出すということで、コミュニケーションの最初であり、色々な場面で必要なことです。勉強すると面白いかも?と思いました。

本の方は、タイトルから分かるように上司が部下に仕事をしてもらう時に、それが円滑に進むように”クギを刺す“のをどの様にしているのか、述べています。クギを刺すタイミングや部下のタイプ別にどの様に対応するかが書かれています。なので、管理職の方には参考になると思うのですが、一方で逆に指示される側としてはこういった点を気をつけなければいけない、ということが分かります。(サラリーマンは部下を持つ立場になっても、その上に上司はいると言うことで。)

スポンサーサイト



テーマ : ビジネス・起業・経営に役立つ本
ジャンル : 本・雑誌

コメント

非公開コメント

プロフィール

中年サラリーマンお父さん

Author:中年サラリーマンお父さん
某メーカー研究所に勤めるサラリーマンです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード